ステンレスとは?

1.ステンレスの意味
 ステンレスとは「Stainless」のことで、「Stain」:錆・汚れ と「less」:~しない で「錆びない」という意味です。

2.ステンレス鋼の定義
 ステンレス鋼とは、日本工業規格(JIS)でSUS(Steel Special Use Stainless)と定義され、耐食性を向上させる目的で、鉄を主成分としてCrやNiを含有させた合金鋼。一般的にはC含有量が1.2%以下、Cr含有量が10.5%以上の合金鋼をいいます。
 耐食性:鉄にCrを添加することで表面に非常に薄い酸化被膜(不動態被膜)が形成される。この膜は大変強く、たとえ破壊されてもまわりに酸素や水蒸気、水などがあればすぐに再生して耐食性を保持する。

3.ステンレスの分類

成分金属組織代表鋼種
・クロム系ステンレス13%クロムマルテンサイトSUS410
18%クロムフェライトSUS430
・クロムニッケル系ステンレス18%クロム8%ニッケルオーステナイトSUS304

ステンレスの鋼種と表面仕上げ

1.鋼種
 ステンレス鋼材(板・帯・棒・線・管):SUS(Steel Use Stainless)
 ステンレス鋳鋼品:SCS(Steel Casting Stainless)
 耐熱鋼鋼材:SUH(Steel Use Heat resisting)
 耐熱鋼鋳鋼品:SCH(Steel Casting Heat resisting)

 形状を示す必要がある場合は、鋼種記号の末尾に次のようなアルファベットを付けて区別します。
 (例:SUS304HPと言えば、18Cr-8Niの熱間圧延鋼鈑のことを示します)
 B:(Bar)=棒
 HP:(Hot Plate)=熱間圧延鋼鈑
 CP:(Cold Plate)=冷間圧延鋼鈑
 HS:(Hot Strip)=熱間圧延鋼帯
 CS:(Cold Strip)=冷間圧延鋼帯

2.主な表面仕上げ
 No.1:熱間圧延後、熱処理・酸洗または、これに準ずる処理をほどこしたもの
 No.2D:冷間圧延後、熱処理・酸洗したもの。またこれをつや消しロールで軽く冷間圧延したもの
 No.2B:No.2D仕上げ材に適当な光沢を与える程度の軽い冷間圧延したもの
 BA:冷間圧延後、光輝熱処理を行い、さらに光沢を上げるため軽い冷間圧延したもの
 No.3:No.2DまたはNo.2B仕上げ材を100~120番の砥粒の研磨ベルトで研磨したもの
 HL(ヘヤライン):適当な粒度(通常150~240番の砥粒が多い)の研磨ベルトで髪の毛のような長く連続した研磨目をつけたもの